大田南畝

大田南畝
おおたなんぽ【大田南畝】
(1749-1823) 江戸中・後期の狂歌師・戯作者(ゲサクシヤ)。 江戸の人。 本名, 覃(タン)。 別号, 蜀山人(シヨクサンジン)・四方赤良(ヨモノアカラ)・寝惚(ネボケ)先生など。 幕府の下級武士。 唐衣橘州(カラゴロモキツシユウ)・朱楽菅江(アケラカンコウ)とともに狂歌三大家といわれ, 天明調の基礎を作った。 学問にも通じた江戸の代表的文人。 著「鯛の味噌津」「虚言八百万八伝」「一話一言」, 編「万載狂歌集」「徳和歌後万載集」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”